広瀬川学校~仙台の水辺施設を考える~

仙台に新たにできる水辺の施設が広く市民に活用されるよう、先行事例に学ぶとともに、計画や運営に市民がどう関われるかを模索します。

  • 日時 2025年11月28日(金)15:00~17:30 (開場14:30)
  • 場所 仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール
  • 定員 30名

ゲスト 田中謙次
一般社団法人環境文化研究所代表理事、JOLA2017ファイナリスト
福井市足羽川でSUPやキャンプなどのアクティビティが体験できる【ヨリバ】をはじめ、九頭竜川パドリングセンター、福井県アウトドア協会の立ち上げに関わる。2017年ミズベリングサロン広瀬川ゲストスピーカー。

内容

  1. 話題提供
    官民連携のまちづくり会社が運営する施設や指定管理者として運営している公園で蓄積してきたノウハウの紹介など。
  2. 水辺施設の概要(3施設)
    仙台市で計画されている水辺施設の説明。
    ①海岸公園藤塚地区かわまちづくり
    ②西公園屋内遊び場広瀬川せせらぎ水路エリア
    ③仙臺緑彩館リバーサイドパークハウス
  3. 意見交換
    参加者から講師への質問や水辺の施設が広く市民に活用される提案など。

申込み

専用申込みフォームからお申込みくださいhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdKG4bbymiVdZd_3ZMhFQzTjRnrJvglYdLmTMAv1NO1lpMRkA/viewform?usp=sharing&ouid=107197732113947162424

タイムテーブル

時間内容
14:30開場、受付
15:00開会
15:05①話題提供
16:00②水辺施設の概要
16:50休憩、質問や提案回収
17:00③意見交換
17:30閉会

主催 広瀬川1万人プロジェクト実行委員会

問合せ 広瀬川1万人プロジェクト実行委員会事務局
https://www.hirosegawa-sendai.org/otoiawase