第38回広瀬川1万人プロジェクト河川・海岸一斉清掃におけるクマ対策について

対策方針

基本的な対策(全会場共通)

  • 活動は見通しの良い場所で行います。(藪や草むらには近づかない)
  • 会場準備や清掃時に拡声器のサイレン等大きな音を鳴らします。(住宅街は除く)
  • 準備時にクマの痕跡(足跡、糞など)の有無を確認します。
  • 必要に応じて忌避剤を使用します。
  • ラジオの音を流します。
  • 単独行動をしないようにします。
  • 会場によっては午後からの開催も検討します。

会場ごとの対策

会場名対策出没場所等
1作並中止になりました。普段から多い
2野川橋清掃場所までの見通しの悪い道は車で移動し、河原の広い箇所を清掃する。普段から多い
3折立カヌーで対岸に渡っての清掃は行わず、見通しの良い箇所を清掃する。折立、郷六
4牛越橋河原やグラウンド周辺を中心に見通しの良い箇所を清掃する。青葉山
5澱橋中州には入らず、緑地内の見通しの良い箇所を清掃する。
6仲ノ瀬橋グラウンドと周辺の道路など見通しの良い箇所を清掃する。大橋(中州)
7大橋左岸西公園交番付近、堤防、高水敷(アスファルト部分)など見通しの良い箇所を清掃する。 希望者は別会場で受け入れる。大橋(中州、大手町)
8大橋右岸緑彩館付近の道路など見通しの良い箇所を清掃する。大橋(中州、竜ノ口)
9評定河原河原に降りず川沿いの道路等を清掃する。評定河原橋(右岸)
10米ヶ袋散策路、高水敷、運動公園など見通しの良い箇所を清掃する。霊屋下(右岸)
11宮沢橋清掃場所は通常通り根岸(右岸)
12広瀬橋清掃場所は通常通り根岸(右岸)
13八本松清掃場所は通常通り
14千代大橋清掃場所は通常通り
15太白大橋藪の深い箇所があるため、見通しの良い範囲を清掃する。過去に付近で目撃情報があるが今年は無し。
16名取川鉄道橋清掃場所は通常通り
17かわまちてらす閖上清掃場所は通常通り
18閖上海岸清掃場所は通常通り